Drafts

@cm3 の草稿置場 / 少々Wikiっぽく使っているので中身は適宜追記修正されます。

forget me not

語順おかしいじゃないですか?

很久没见からきた Long time no see*1みたいなピジン英語なのかと思って知ってる各国語を考えてみたけど、この語順は思いつかない。そもそも最後に否定の語句が来るのって日本語以外知らないので。調べてると古い英語からきたという説を発見、なるほどね。

そこで書かれている説はForget-me-not - Wikipedia, the free encyclopedia

In 15th-century Germany, it was supposed that the wearers of the flower would not be forgotten by their lovers. Legend has it that in medieval times, a knight and his lady were walking along the side of a river. He picked a posy of flowers, but because of the weight of his armour he fell into the river. As he was drowning he threw the posy to his loved one and shouted "forget me not". It was often worn by ladies as a sign of faithfulness and enduring love.

というロマンスなんだか、コメディなんだかわからないエピソードと符合している。古英語の語彙くらいはいくつか学んだことあるが、文法は全く知らないのでこれまた Wikipedia に頼ってみると、

英語版には動詞の否定についての記述がみあたらず、ドイツ語版にも

Negation: Im Mittelenglischen waren doppelte Negationen (I will not give him no meat) völlig üblich; dies wurde aber in der Renaissance als „unlogisch“ erachtet und aufgegeben. Auch Verbindungen wie not…never/nobody änderten sich zu not…ever/anybody.

という記述がある程度(つまりルネッサンスまでは「I will not give him no meat」で「俺はあいつに肉をやるつもりはない」という意味を表す重複否定文法が使われていたという話、たぶん)。なぜか日本語の初期近代英語 - Wikipedia

否定文を作る場合は、現代英語ではdo not go/don't goのようにdo+not+動詞の形を取るが、初期近代英語ではgo notのようにdoを使わず、動詞の後ろにnotをつけることも多かった。

という記述があり、なるほど感があるが出典がない!!!だーれーかー加筆してー(お前がやれという話)加筆しました(2016/4/25)。

<ref>{{cite book |last=Denison|first=David|date=1993/7/5|title=English Historical Syntax|language=English|publisher=Routledge|isbn=978-0582291393}}のp.450 15.2.2.3項 "Finite lexical verb + NOT" 参照。{{cite journal |last=Ramón Varela Pérez |first=José |year=1997|title=The use of periphrastic do in Early Modern English negative declaratives: evidence from the Helsinki Corpus |url=http://sederi.org/docs/yearbooks/08/8_4_varela.pdf |journal=SEDERI (Sociedad Espanola de Estudios Renascentistas Ingleses) |volume=8 |pages=35-43|accessdate=2016-04-24}}にはヘルシンキコーパス内でのdoの使用率の変化が表にまとめられている。</ref>

余談だけど、"forget me not" の由来としては以下の方が個人的に好きです。

In a Greek legend, God named all the plants when a tiny unnamed one cried out, "Forget-me-not, O Lord!" God replied, "That shall be your name."

from Forget-me-not - Wikipedia, the free encyclopedia from Sanders, Jack. The Secrets of Wildflowers: A Delightful Feast of Little-Known Facts, Folklore, and History. Globe Pequot, 2003. ISBN 1-58574-668-1. ISBN 978-1-58574-668-2.

*1:ブログでは「很久不見」と書かれているが「很久没见」だと思う。